「iWAMプラクティショナー」&「LABプロファイル®プラクティショナー」認定コース
対人支援者が「言語プロファイリング」 と「アセスメント」で
クライアント洞察力と対応力を差別化する
● 言葉に関する2つの国際認定資格を4日間で同時に取得できる!
「iWAMプラクティショナー認定」と「LABプロファイル®プラクティショナー認定」
別々に取得するより、期間も受講料もお得です。
● 「認識スタイル」を活用する「2時間講座」のパワーポイントを差し上げます。資格取得後すぐにセミナーを開催できます。
● iWAMマスターを認定できる日本に2人しかいないシニアマスターから、
業界経験25年以上の現場ノウハウを短期間で学べる国内唯一の機会!
※年間200回以上の研修・講演・公開セミナーをこなす現役プロ講師 (2019年現在)
対人支援でこんな悩みはありませんか?
✅ 相手の話から、人となり、考え方や行動の特徴など、プロフィール理解に時間が掛る…
✅ 人から悩みを相談された時、話をいくら聞いても言葉の奥にある真の課題に辿りつけない…
✅ やる気を出して行動してもらう、効果的な言葉のかけ方がわからない…
✅ 課題がわかっても、なかなか相手が納得する解決策に辿りつかない…
✅ 解決策を継続したものの、なかなか効果が出ない、測れない・・・
✅ 他の対人支援者と比べ差別化できるスキルや特徴がない…
「認識スタイル」と「影響言語」のアセスメントが
対人支援の効率と効果を差別化します
<1>「iWAM診断テスト」を使うと、 3ヶ月分のヒアリング内容に相当するクライアント特性がわかる
●「iWAM診断テスト」はウェブ上で 約30分で受検できます。

●「iWAMプログラム」開発者の パトリック・メルレベーデ氏 はこう言っています。
「iWAMのパーソナルレポートに分析されるクライアントの特徴を知り得るためには、3ヶ月間のヒアリングが必要だろう。」
<2> 無意識下で働いている認識スタイルがわかる

● 「パーソナルレポート」は、48種類の「認識スタイル」を数値で見える化
● 本人も自覚していなかった、思考パターンや言動の特徴について気づきが生まれる
● 日本のビジネスマンとの相対値がわかるので、他者に与える印象がわかる
● iWAMで48種類、LABプロファイルで36種類の認識スタイルを学びます。
▼「認識スタイル」とは…
脳が認知する情報をフィルタリングする脳内フィルターのようなもので、
無意識のうちに私たちの認識の仕方、更には、考え方・感じ方・行動に影響を与えています。
<3> 相手の心に響く「影響言語」を使えるようになる
▼「影響言語」とは…
どの認識スタイルを使っているかは、無意識に使う「言葉」に表れます。
「認識スタイル」とつながりを持つ「言葉」のグループが「影響言語」です。
例えば、「目的志向型」の認識スタイルが高い人は
獲得する、手に入れる、望む、目指す、願う、希望する、実現する、つくり出す、生み出す
などの「影響言語」を使います。
使っている言葉から相手の認識スタイルをプロファイリングし、
その認識スタイルの「影響言語」を使うことで、相手に影響を与えることが出来ます。
<4> 言葉や行動に直結する打ち手がすぐ見つかる

あなたの個性が認識スタイルの組合せでわかると、いまの目標を達成するための強みと弱みがはっきりします。
「影響言語」を参考にすることで、
目標達成のために言葉と行動をどう変えればよいのか?
簡単に行動計画ができます。
<5> 認識スタイルに着目すると変化を起こしやすい

認識スタイルは、 脳が認知するインプット情報をコントロールしています。
つまり、認識スタイルを変化させれば、思考パターンや感じ方、行動特性に影響を及ぼします。
自然に湧いてくる感情を直接コントロールすることはできません。思考に着目してそれを直接コントロールすることも困難です。
認識スタイルに着目し「影響言語」を参考に言葉と行動を変化させる。
その過程で湧き起った感情に対処するというアプローチで確実に変化を起こします。
再度iWAM診断テストを受検することで、定量的に取組結果を確認できます。
<6> 実績のある「認識スタイル2時間講座」をすぐに開催できる
● 「iWAMプラクティショナー」と「LABプロファイル®プラクティショナー」の認定がとれると…
・認識スタイルを数値化する「iWAM診断テスト」を活用
・日常会話で認識スタイルを活用
することで、次のようなことが可能になります。
・クライアントの特性を素早く理解
・本人も自覚していなかった思考パターンや言動の特徴がわかる
・クライアントに影響を与える言葉がつかえるようになる
・その時の目標や課題に対する打ち手がすぐに見つかる
● 私たちが日ごろ開催している、認識スタイルを活用する「2時間講座」のパワーポイントを差し上げます。
● ご自身のクライアントに対し、認識スタイルの活用に対する効果を説明するセミナーをすぐに開催できます。
基礎講座のトレーナー

内海 賢 (うちうみ まさる)
ことのはラボ パートナー
(株)コーポレート・エデュケーション 代表取締役
iWAMプロフェッショナルズ 営業本部長
兼 iWAMマスター認定コース担当講師
(株)日本能率協会マネジメントセンター パートナーコンサルタント
講演や企業内研修 は年間200回以上。受講生は50,000人を超え、
「言葉がシンプルで話しがわかりやすい」と受講生からの評価を得ている。
専門分野である、コーチング、部下育成、チームマネジメント、
会議ファシリテーション、コミュニケーションなどに、
「言語パターン」の概念やトレーニング法を採用している。
2010年からiWAMのセミナー運営をサポートしながら、
2015年にiWAMが開発されたベルギーでトレーナーズトレーニングを受講。
現在、日本に2人しかいないiWAMシニアマスターの一人として活動中。(2019年現在)
<資格>
- iWAMシニアマスター
- LABプロファイル®認定コンサルタント&トレーナー
- LABプロファイル®認定コーチ
- 米国NLP協会認定トレーナー・アソシエイト
「ことのはコンサルタント」基礎講座(4日間)
<基礎講座の狙い>
- 認識スタイルの概要と基本的な活用方法を理解
- 相手の影響言語を聞き取り、相手の特性に合う「影響言語」を使えるようになる
- 自分の認識スタイルと影響言語をiWAM診断テストから客観的に理解
- iWAM診断テスト結果を分析し、相手にフィードバックできるようになる
- iWAMプラクティショナー認定資格とLABプロファイル®プラクティショナー認定資格を取得する
<学習内容>

■ 前期(1日目&2日目)
・ 「ことのはコンサルタント」とは
・LABプロファイルの基本を体験学習する
(37パターン)
・プロファイリングの基本を習得する
(推測と検証)
・「影響言語で人を動かすスキル」を習得する
-①コンビネーションパターンとボウスマウス
-②提案モデル
-③カンバセーショナルコーチング
-④ラポールプログラム
■ 前期と後期の間
・プロファイリング実践
・iWAM診断テスト受検
■ 後期(3日目&4日目)
・iWAMの基礎知識
・iWAMにおける48種類の認識スタイルの概要
・パーソナルレポートの見方とフィードバック
・パーソナルレポートを活用したコーチング法
・認識スタイルと影響言語の応用
①広告・マーケティング
②人材育成・プレゼンテーション
③コンサルテーション
※コースの中で資格認定のための試験(実技・筆記)を実施します。
※講座終了後に合否を判定し、合格すると
「iWAM プラクティショナー認定」と「LABプロファイル®プラクティショナー認定」資格が取得できます。
<講座の開催情報>
【最小催行人数】4人 (講座開催の一週間前に確定します)
【定員】12人
【開催地】東京・渋谷駅近辺です。お申込者にご案内いたします。
【開催日程】
現在予定している講座はありません
【受講料】
通常:200,000円(税別)
※ 受講料には、iWAM診断テスト受験、パーソナルレポート作成、iWAMテキスト、LABプロファイル®テキスト、iWAMプラクティショナー認定、LABプロファイル®プラクティショナー認定の費用を含みます。
再受講:60,000円(税別)・・・受講時のテキスト等をお持ちください。iWAMの再受検可能。
受講規約を確認のうえお申し込みください
「認識スタイル」「影響言語」について詳しく知りたい方は…
「言葉を科学する」2時間講座にご参加ください。
お問合せは 株式会社コラボプラン が受付けます