仕事のパフォーマンスを上げる「交流分析講座」

NPO法人 日本交流分析協会 主催

「交流分析士2級講座」6日間

● 自分と相手を論理的に理解するので、人間関係をもっと良くする方法がわかる
● 診断で心の状態を定量化することで、なりたい自分とのギャップが具体的になる
● やり取りを図解することで、より良いコミュニケーション方法が見つかる


仕事で成果を出すためにまず取り組むべきことは「人間関係」です

職場の人間関係でこのような悩みはありませんか?

□ 気の合う人とは仲良くできるが、苦手な人は避けてしまう
□ 嫌われたくないので、本音でコミュニケーションできない
□ 一人で仕事を抱え込み、周囲と上手く分担できない
□ 不快なやり取りに巻き込まれ、悩んだり落ち込むことがある
□ メンバーの仲は良いが、組織のパフォーマンスが上がらない

もし該当する項目がある場合、あなたは、

周りとの人間関係を改善することで
もっと大きな成果を手に入れられるようになります。

「組織の成功循環モデル」

マサチューセッツ工科大学のダニエル・キム教授が提唱した
組織の成功循環モデル」にもあるように、

「人間関係の質」が向上すると、
 (ex. 信頼関係を構築)
「思考の質」が向上し、
 (ex. 気づきや当事者意識が生まれる)
「行動の質」が向上し、
 (ex. 自発的で積極的な行動が増える)
「結果の質」が向上します。
 (成果がでる)

だから、

職場の人間関係の質を向上させると・・・
自然にあなたの仕事のパフォーマンスは上がり始めます。

人間関係の質を高めるためには、

コミュニケーションにおける自分の心や言動のクセを理解し
相手に合わせて自分の言動をコントロールする

ことが肝心です。しかし、

「誰にも見えない心や自分の言動の特徴」を
どうやって理解し、コントロールできるのでしょうか?


交流分析で「心の状態や言動の特徴」が手に取るように理解できます

「交流分析士2級講座」は、
「見えないはずの心」を図やグラフで見える化し、
日常的な言葉で、専門性の高い心理学を学ぶスキームを持っているので、
誰でも「心のしくみ」を簡単に理解できます。


心の状態や動きが見えるようになります

交流分析は
「心の状態」「心の動き」「言動の特徴」「コミュニケーション」「人間関係」
などを図やグラフで表すことで、
見えないはずの心ややり取りが手に取るようにわかります。


専門性の高い心理学なのに、普通の言葉で素早く学べます

心理学の専門家でなくても理解できる、
わかりやすい言葉で書かれたテキストと演習資料を使います。
3冊で合計200ページの内容を6日間で学びます。


成果を生む人間関係を構築する
7つのアプローチが身に付きます

「交流分析士2級講座」(6日間)では、
成果を出す人間関係を構築するために必要な
7つのアプローチを習得します。

各アプローチでは、
自己診断や事例からまず自分の心や言動を理解します。
自分の個別ケースを話し合うことで、気付きを深め、
改善方法を考え実践することで、実際に変化を体験します。


① 心をポジティブに保つことで友好的な関係を維持する

私たち取り巻くコミュニケーションには、
ポジティブなメッセージもネガティブなメッセージも混在しています。

心をポジティブな状態に保つ秘訣は、
意図的に「ポジティブ」なメッセージを受け取り、
「ネガティブ」なメッセージを溜めないことです。

まずは、自分がどのような種類のメッセージを
受け取ったり拒絶しているのか?分析します。

自分のコミュニケーションのクセがわかると、
ポジティブをより受け取り
ネガティブを受け取らない
ように見直すことができます。例えば・・・

●「褒め言葉を謙遜して受け取らない」習慣に気づけば・・・
「褒めていただきありがとうございます。」と
ポジティブなメッセージを受け取れるよう改善します。

●「皮肉を言われて落ち込む」代わりに、
「いつも気にしてくれてありがとうございます。」
と返すことでネガティブなメッセージが溜まらなくなります。

今までと人間関係は変わらなくても、
自分の心をポジティブな状態に保てるようになると、
自然に周りの人と友好的な関係を築けるようになります。


② 人間関係上の「強み」を強化し「弱み」を改善する

交流分析は、
「エゴグラム」という診断を使い、
50の質問で「5つの心」のエネルギー量を把握します。

現在の心の「個性」や人間関係の「強み」「弱み」を理解し、
理想とのギャップを分析します。

「5つの心」のエネルギーを増減する方法を学び、
強みを強化し、弱みを改善する計画を立てます。例えば・・・

●「萎縮してしまい、思ったように動けない」という弱みは・・・
「やってみよう」「ユーモアを発揮」「冗談を言う」
ことを心掛けることで、のびのびし、やる気が満ちてきます。

●「態度が冷淡に見えて周りに敬遠される」という弱みは・・・
「どう?最近は」「大丈夫?」「何か困ってない?」等、
相手を思いやる言葉を掛けることで、解消できます。

このように、エゴグラムで現状の「心の状態」を知り、
「強み」を強化し「弱み」を改善することで
よりよい人間関係を築くことができます。


③ 相手の気持ちに沿ったコミュニケーションができる

色々な人とコミュニケーションしていると、
相手と心地よくやり取りが続く時ばかりではありません。

上手くいかないやり取りとは・・・

●自分が期待した通りの反応が相手から返ってこなくて、驚いたり、がっかりしたり、憤慨する

●相手の言葉と表情から矛盾した意図を感じ、困惑したりモヤモヤする


など、
自分の期待とは違う相手の反応によって引き起こされます。

交流分析では、
自分の心と相手の心がどのようにやり取りしているのか
矢印で可視化
します。

期待通りの心地よいやり取りは矢印が並行になりますが、
期待外れの上手くいかないやりコリは矢印が交差します。

矢印の交差に気づき、並行になるように変更することで、
相手の期待に合わせた心地よいコミュニケーションができるようになります。


④ 自分と相手を相互尊重できる対等な人間関係を築く

私たちは、幼少期からの体験をベースに、
「自分」と「相手」を無意識にジャッジしています。

もし、「自分なんて・・・」または「あなたなんて・・・」のような
人間関係をネガティブに捉える癖があると、対等な人間関係は築けません。例えば・・・

●「自分はOKでない」と捉えている時は・・・
・自分に自信が持てず、思ったことを言えない
・自分がどう思われているのかばかリ気になり、他人軸で行動する

●「あなたはOKでない」と捉えている時は・・・
・重要なことを他人に任せられない
・自分の考え方ややり方を押し通そうとする

いずれも、信頼関係には繋がりません。

人生の立場診断」を使って、
どのように「自分」と「相手」について
「OK」と捉えているのか、「OKでない」と捉えているのか診断します。

人間関係を捉えるクセを分析し、
「私もあなたもOK」と捉えられるアプローチを学び、
相互尊重できる健全な関係を目指します。


⑤ 人間関係のトラブルや面倒に巻き込まれない

家族や友人、職場の同僚など、親密な関係の人と起きるトラブルで、
以前も親しい人との間で似たようなパターンを経験したことはありませんか?

● いつも快く手伝ってくれている同僚が、突然怒りだす。

● 部下を励ますつもりが段々イライラしてきて、気づいたら説教していた。

そんなつもりじゃなかったのに。どうしてこうなっちゃったの?」と、
予想外の展開に驚き、嫌な後味を感じるコミュニケーションは、
私たちの心を消耗させます。

日常的によく起こるトラブルパターンと
なぜそれが起きるのかを理解し、
自分から仕掛けない、相手に乗っからない方法を学びます。


⑥ 行動を制限する思考パターンを緩め、自由に人と交流する

「三つ子の魂百まで」と言われるように、
幼少期に身につけた思考パターンや行動パターンは、
大人になった今も無自覚なままずっと影響し続けています。

●父の指導は「きちんとしなさい」。
完璧を目指すあまり、緊張してうまくしゃべれないし、完璧でない自分に自信が持てない。

●幼稚園では「お友達を優先するように」指導された
職場でも他人を最優先し自分は後回し。仕事が終わらないし、いつも疲れている。

●祖母は「泣くんじゃないの!」と厳しい人だったので弱音を吐けなかった。
今でも自分の弱い部分に気づかれないように、距離をとり本音を話せない。

●母の口癖は「早くしなさい」。
じっくり検討しないのでミスが多発。仕事が遅い人が許せず口論に!

このように、養育者からの躾が過度に影響し続け、
未だに上手く行動できないでいることがあります。

本講座では、
40問の「ドライバー診断」を使って
無自覚に行動を過度に駆り立てている思考パターンを具体的に特定します。

過度に駆り立てられている思考パターンを緩める方法を学び、
本来の自分らしい行動ができるようになることで、
自由な人間関係を手に入れます。


⑦ 本音で言い合える人間関係を5ステップで構築する

大きな成果を出すためには、
率直で本音を言い合える信頼関係が必要です。
この信頼関係を築くためには、必要なステップがあります。

●「あいさつ」から人間関係が始まります
●「あいさつ」が日常的になると「おしゃべり」に発展します
● 気軽な「おしゃべり」を通じて相手を知り、「仕事」のような複雑な関係へと発展します
● コントロールや圧迫のような「否定的な交流」を克服します
●「本音を言い合う」コツを掴み、「親密」な信頼関係を築きます

人間関係は、ステップを踏んで深めていくものです。
各ステップの人間関係を深めるコツを掴み、
組織内の「信頼関係」を深めることで、
切磋琢磨しながら成果を出せる組織へと進化します。


講座受講者の感想をご紹介

✅「苦手な人とコミュニケーションできるようになりました」

診断テストの結果が、自分のコミュニケーションスタイルと一致していて驚きました。
相手に合わせて、自分のスタイルをコントロールするようにしたら、
今まで苦手だった、自分と違うタイプの人とも上手く話せるようになりました。(管理職)

✅「決めつけをやめたら部下が育った」

人間関係の捉え方を診断したら、
言い訳の多い部下を「・・・だからダメなんだ」とジャッジしていたことに気が付きました。
態度に現れていたんだと思います。
「部下にも自分と同じ力がある」と自分に言い聞かせながら接するよう心がけたら、
部下の行動が変わり、パフォーマンスを出し始めました。(管理職)

✅「人間関係は段階を踏んで深くなるものだ」を実感!

「おしゃべり」は、仕事の時間を浪費する無駄な事だと思っていたのですが、
「おしゃべり」できない人間関係では「目標に向かった活動」はできない!
その通りだと思いました。
談話スペースをオフィスに作ったら、
仕事のアイデアが活発に出るようになりました。(経営者)

✅「パワハラを気にせずに、踏み込んだ部下指導ができるようになりました」

行動ガイドラインに従ってもパワハラと受け取られることがあります。
最近はトラブルを回避するために、厳しい部下指導を避ける傾向がありました。
今回の講座で、ハラスメントを心の構造として理解できました。
どんなメッセージを出したら、厳しい指導もハラスメントにと受け取られないのか?
日常的な方法がわかり、気にせず何でも言えるようになりました。(人事担当)

✅「心に余裕が生まれ、充足感を感じられた」

入社以来、ずっと一生懸命やればいつか報われると頑張ってきましたが、
「まだまだやれていない」といつも不足感を感じていました。
しかし、これは覚えてないぐらい小さい頃に身に付けた心のクセだとわかりました。
この思いグセを手放し「頑張らなくてもいいんだ」と思えるようになってからは、
時間にも心にも余裕ができ、仕事で充実感を感じられるようになりました。(管理職)

✅「上司が怖くなくなりました」

私の上司は会話中、私が気に入らない返事をすると機嫌が悪くなります。
いつも緊張してしまって、上手い返し方がわかりませんでした。
今回、上司とのやり取りを心の観点で図解したら、解決策は簡単でした。
今は、ある一言を追加するだけで、会話をストレスなく続けられます。(営業マン)


学びを継続するしくみがあるので
しっかり身に付きます

「交流分析士2級講座」は、
1976年に発足した「日本交流分析協会」が会員に提供する講座で、
はじめて交流分析を学ぶ方を対象とした基礎的な内容です。

※NPO法人 日本交流分析協会は、心理学教育実践団体です。

<継続のしくみ1> 自分が目指すキャリアに応じた学びの場がある

「交流分析士2級」を学び、更に学びを深めたいと思った方には、
「交流分析士1級」や「指導員」、「子育て支援」、「心理カウンセラー」など、
興味に応じた学びの場が用意されています。

<継続のしくみ2> 同じ課題を持つ人達と交流しながら学びを継続できる

交流分析協会には、エリア毎に9つの支部があり、
全国で約3,500人(2021年時点)の会員がいます。

協会本部と9つの支部は、様々な研修やイベント、勉強会を主催しているので、
継続的に学びながら、ネットワークを作るチャンスがあります。
(一部の研修やイベントは割引価格で参加できます。)

<継続のしくみ3> 定期的に入手できる最新情報で視野が広がる

「日本交流分析協会」の会員は、
定期的に交流分析に関するニュースや機関誌が入手できます。


「交流分析2級講座」はこんな方にお勧めします

✅ 部下・後輩の育成力やリーダーシップを向上させたい人

本講座は、自己理解を深めることで、他者理解を深めます。
他人の言動の根本的な心理を理解すれば
その場に応じ周りに柔軟に対応できます。

潜在的な自分の可能性を見つけて、自己実現したい

私たちの心は「~できない」「~べきだ」と無意識の制限を受けています。
自分の制限を見付け、解放することで心や行動が自由になります。
実行力がアップするし、本当にやりたいことが見えてきます。

自分の思考・感情・行動の特徴を理解し改善したい人

私たちの特徴は、あまり覚えていない幼少の頃の体験を色濃く反映しています。
診断テストを活用して心の状態を見える化することは、
今の状況を把握し、改善計画を立てるのに役立ちます。

幸福感や満足感を感じ、もっと豊かな人生を送りたい人

行動して結果が出ただけでは、満足感できないこともあります。
自分の心のクセを知り、やり取りを工夫することで、
心を満たすことができるようになり、人生が豊かになります。


「組織の人間関係に強い」講師が担当します

組織のやる気と行動力を引き出し、
楽しく働きながら成果も上げる人材育成に取り組んでいます。
「3 カ月でV字回復」「1年で生産性2倍」など結果につながる指導に定評があります。


日本交流分析協会認定
交流分析士インストラクター

河村 庸子(かわむら ようこ)

自分らしく活躍できる「リーダーシップ開発トレーナー」
「目に見えない心のクセ」を一目瞭然に図解する交流分析を研修やコーチングに活用。
自律性を高め、自由に活動し、自分らしい人生を加速することを目指しています。


【経歴】
・株式会社リクルートに新卒入社し、24事業を経験
・リクナビNEXT、旅行会社、全社基幹システムなど、大規模開発プロジェクト
・IBMのニューヨーク本部に出向し、グローバル経営手法を学ぶ
・年商:470億、従業員:1,000人事業の事業計画、業績管理、管理会計を再構築。
2年後にリークルートの業績管理における全社最優秀事業を獲得
・業界2位に転落した300人営業組織のマネジメント改革。1年間で生産性2倍。V字回復。
・他企業のマネジメント課題にも展開することを使命に2012年に独立

・現在、株式会社コラボプラン 代表。 多様な業界のリーダー層を対象に、
-マネジメントの設計や導入による組織力強化
-部下育成(人間関係構築、対話、面談、OJT、会議など)
を研修+コーチング+アセスメントを組み合せてトレーニング

【資格】
・MBA(英国国立レスター大学)
・LABプロファイル®マスタートレーナー(最高位の資格)
・iWAMプロフェッショナルズ認定 iWAMマスター
・DiSC認定 インストラクター
・米国NLP協会認定 トレーナー・アソシエイト/コーチ
・国際ジェネラティブ・チェンジ協会 コーチ
・ビリーフ解除(DSR)トレーナー

【著書】
・『今いる人で目標を超える リーダーの戦術ノート』
・『生産性マネジャーの教科書』(クロスメディア・パブリッシング)


「交流分析士2級講座」開催概要と申込み

費用

6日間の講座受講料:58,850円
(テキストと演習問題集代を含みます)

※事前に日本交流分析協会に入会している必要があります。
・入会金:4,000円 ・年会費:6,000円(1年分)か3,000円(半年分)

オンライン開催

▼【12月コース】すべてオンライン
2024/12/1(日)、12/15(日)、12/22(日)、2025/1/13(祝月)、1/19(日)、1/26(日) 9:00~17:00 ・・・オンライン

現在申込期間外です

対面開催

■ 対面開催の場所
(詳細はお申込み者にお伝えします)

▽ アクセス

▼【2025年2月コース】
準備中

軽井沢開催(対面&オンライン)

■ 対面の場所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
旧軽井沢諏訪神社の近く
(詳細はお申込み者にお伝えします)

▽ アクセス
・ JR軽井沢駅から徒歩25分、車で5分

■日程(6日間)と開催形式(対面orオンライン)

現在、予定がありません


講座受講後の「交流分析士2級」資格取得について

「交流分析士2級講座」を修了すると「交流分析士2級」の受験資格が得られます。
講座終了後、2級認定試験に合格し、資格登録を行うことにより、
日本交流分析協会が認定する「交流分析士2級」の資格が取得できます。


講座に関するよくあるQ&A

  • Q:都合が悪くて欠席した場合、振替は可能でしょうか?
  • A:欠席した場合は、次期講座への振替受講(無料)が可能です
    個別の補講(有料)も対応可能です。ご相談ください。
  • Q:交流分析士2級の資格はとらなくてもよいのでしょうか?
  • A:資格を取得することは必須ではありません
  • Q:交流分析士2級の資格試験に落ちた場合は再受験できるのでしょうか?
  • A:試験に落ちた場合は再受験可能です

追伸

本講座を受講すると、次のようなメリットが手に入ります。

  • 人を動かす力がアップしリーダーシップが向上
  • 目標に向かって思い通りに行動できパフォーマンスがあがる
  • 自己肯定感が高まり、自信を持って行動できる
  • 自分らしさが理解でき、自分にあった環境を整えられる
  • 周りの人とのコミュニケーションを強化できる
  • 組織や顧客のモチベーションを引き出せる

このような変化が起きると、
ビジネスでのパフォーマンスや周りへの影響力がアップします。
自分のやりたいことを実践し、心の充実感を手に入れられます。
「交流分析士2級講座」の受講を検討ください。


お問合せは 株式会社コラボプラン が受付けます

こちらからお問合せください